【仕事で使う?英語術】family
みなさん、こんにちは!
全日本にわか英会話連盟関東支部代表のNoWayです。
今日は英文法の勉強っぽいことをやっていきましょう。ヒェアウィゴッ!!!
Word4 : family
family=家族
オハナ=家族
家族=いつもそばにいる
リロ&スティッチ=D社
これはもはや一般常識ですよね。今更、言及するまでもないです。
さて、それを踏まえてこのような場面、あなたは英語で何と言いますか?
外国人「How many family members do you have?(アナタハナンニンカゾクデスカ?)」
日本人「5人家族デース」
・・・うっかり”Do you haveで聞かれたから I have~で答えなきゃ!よ~し”
I have 5 families.
だなどと、言ってないですか?この英文だと、
”私は5つの家族を持っています”というトンデモ回答になってしまいます!!!どこの貴族ですかって話になってしまいますよね。時代錯誤もいいとこです。
正しくは
We are a family of 5.
と言うのが正解。こういううっかりミスを誘発しやすくなるのが日本の英語教育の悪い所。
この記事を読んだあなたは、もう恥をかかずに済みそうですね^^
以上で今日のお勉強を終わりにします。
余談ですが、皆さんは”家族”という言葉を聞いてどんな一枚絵を思い浮かべましたか?
・・・私の場合はこの記事のサムネが全てを物語っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません