【水戸〇門、ガルパン】GWにおすすめ!水戸・大洗めぐりはいかが^^?
みなさんこんにちは!
座右の銘は、”人生楽無きゃ苦は有るさ”。NoWayです。
いよいよGWまであとわずかになってきましたね!ワクワクが止まりません^^
今までは主に、首都圏近郊をターゲットにおすすめスポットをご紹介してきましたが、今回は首都圏から離れた茨城県水戸の特集を組んでみました!ささ、時は金なりです。すぐに本題へまいりましょうご隠居!
目次
ゴールデンウィークこそ郊外へ。おすすめはズバリ水戸!
まずは水戸市について簡単な概要を。
概要
撮影の水戸市中心部(1986年)。市街地北方から東方へ那珂川が流れる。画像中央やや下部付近に水戸駅。駅から北西方向が台地上の市街地の上市、駅から東方向が下市。駅の西方にある湖は千波湖。千波湖の北西岸に見える緑地が偕楽園。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。
水戸徳川家所縁の地として、水戸黄門(徳川光圀)や偕楽園で知られ、毎年2月には水戸の梅まつりが、8月には水戸黄門まつり、9月には水戸萩まつりが開催される。また明治時代以降は納豆の生産が盛んになり、「水戸納豆」として親しまれ、納豆にちなんだ料理やお土産の販売、納豆早食い世界大会も開かれている。
中心部を含む市域の大部分は旧茨城郡(1878年より東茨城郡)であり、茨城県の名称は県庁が茨城郡水戸に置かれたことに由来する。市域の一部に旧那珂郡域を含む。
水戸都市圏(都市雇用圏)の人口は約66万人(2000年)。前市長の加藤浩一は、隣接市町村との合併で政令指定都市を目指し、市の広報などでその構想を発表している。
(出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E5%B8%82)
まあ、ざっくりいうと水戸黄門と納豆で有名になった町ですね(雑)
水戸の街を回ってみた
今回は私が取材がてら一足先に水戸へ行って下見をしてきましたのでその様子を皆さんに共有したいと思います!
まずはじめに目についたのはこちら!水戸限定モデルの自動販売機ですね!徳川家の家紋が描かれています。こういうの、ご当地感があっていいですよね!皆さんも水戸に足を運んだら是非、探してみてください!
つぎに訪れたのはこちら!水戸の光圀公の銅像です!水戸といえばこの人ですからね。このスポットは水戸に来たのなら外せないでしょう!
銅像の周りには、桜の木がいっぱいあってとても綺麗でした!!
水戸の海沿いの街、大洗へ
次に訪れたのは、水戸の港町こと、大洗町!!
大洗=ガルパン
大洗と言えば、アニメ”ガールズアンドパンツァー”の聖地として有名ですね!!
今回はこのアニメの聖地巡礼も、足を運んだ目的の一つでありますw
ご覧の通り、町中がガルパン一色に染まってましたw やっぱりアニメを使った聖地商法が成功するとここまで町の景色を変えてしまうんだな~と感心しっぱなしでした!
また、ここ大洗では、定期的にガルパンのイベントを開催しているそうですね!私も一度でいいから行ってみたいです!
にしても、この人数・・・w
いかにガルパンが人気があるかが分かりますね^^
大洗には絶品グルメがいっぱい!
もちろん、大洗のいいところはガルパンの聖地ということだけじゃありませんよ!!
大洗の港町は、海の街として大変栄えており、さまざまな出店が並んでいます!ここでしか食べられないような海鮮グルメが目白押しなんです!!!
早速どんなものが食べられるか見ていきましょう!!!
まずはじめに目についたのがこちら。天然のカキがなんと1個200円!!
さらに2個まとめ買いで300円!!!これは安いですね!!!
ちなみに私はカキアレルギー持ちなので食べはしませんでしたが、この値段で新鮮なカキが食べられるのは全国どこを探してもここだけかもしれませんね!是非皆さんで召し上がってみて是非、私に感想を聞かせてほしいものです^^
カニとカニみそ^^これは今日1美味かった!私個人的なイチオシです!!
シメは豪勢に海鮮丼!!港からの直送の素材を使っているので、どのネタも実がプリップリで絶品でした!!!海鮮丼の美味い店がある港町にハズレは無いってはっきりわかんだね。
おわりに
いかがでしょうか。水戸・大洗にはこんな素敵なスポットが目白押しなんですよ^^
このGW、是非皆さん水戸、大洗に遊びに来てくださいね!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません