髪型はどの世代でも清潔感が大事ともいわれるのですが、度がすぎた髪型は、時として人に不快感を与えるケースもあります。今回は、女性の方々を対象に「こんなオジさんのヘアスタイルの許せない」というテーマの元、様々な意見を調査してみました。
その1:金髪
「大学時代にバイトした会社の社長が50代後半なのに金髪ヘア。社長だから周りも気を遣って褒めていましたが、こんな勘違いな人が社長なんて恥ずかしかった。」
「日々の行動も若者言葉で喋ったり、クラブ大好きだったりと、大人になりきれていない人で、最終的には会社も倒産して終わっていました。」
その2:長髪
「昔の木村拓哉に憧れて、髪の毛が薄くなっているのに長髪にしている40代後半の男性がいて、自分で『キムタクみたいだろう』と言っていました。裏では女の子たちから『落ち武者みたい』、『長い髪を見ていると気持ち悪くて一緒にご飯食べたくない』と不潔扱いされてました。」
「ALFEEの高見沢みたいになると言って金髪ロングカールヘアにしている会社の先輩がいましたが、裏では女子社員達は『キチガイ』、『長い髪を見ているとただただ気持ち悪い』と白い目で見られていました」
その3:若い子の流行り
「職場にもう50代近いのに、若い子の流行りにのってワックスでツンツンヘアにしたり、ツーブロックにしたりする男性がいます。本人は負けてないと思っているようですが、若い子と並ぶと差は歴然。若作りしないで、年相応の格好をしたほうが、まだ大人の渋みがでてカッコいいと思う」
奇抜なヘアスタイルが嫌な人はどれくらい?
全国20代〜60代の女性686名を対象に調査したところ、「オジさんの金髪姿は正直イタい」と考える人の割合は55.7%。
「年齢はただの数字」などとも言われるが、いい大人が奇抜な髪型にすることに嫌悪を感じる人は少なくないようですね。
(出典:しらべぇ編集部 様)
年齢を重ねた人が若い子のマネをすると白い目で見られるのは、女性だけでなく、男性も同様なのかもしれません。
ある程度の大人になったら、TPOや年齢をわきまえた髪型にしたほうが、周囲からは好印象を抱かれそうですね。
更に言うなら年齢を重ねても若い子のマネをするのが許されるのは、悲しいかな芸能人など特別な人々だけなのかもしれません。。やはり男たるもの中身で勝負すべきなのでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません