【名言】堀江貴文「何年も下積み修行してる寿司職人はバカ。搾取されていることに気づけ」
みなさんこんにちは!
ホリエモンファンの一人、NoWayです!
やっぱり、普通の人が言わないようなことをズバズバ言うところが好きなんですよね^^
今回はそんなホリエモンが言った名言の中で特に好きなものをご紹介したいと思います!
それは、求人@飲食店.COMの「寿司職人は長い下積み修行を経て腕を磨くべきだ」という記事に対して言い放った苦言です。
ホリエモン『長い修行は無駄!』
ホリエモンが参照したのは「寿司職人の“飯炊き3年握り8年”は時代遅れ? ホリエモンの斬新な考えとは」という記事。
この記事では、手っ取り早くノウハウが学べる「寿司アカデミー」のような職人養成学校を勧めるホリエモンの主張を取り上げたうえで、最後に「しかしながら、一流になるには飯炊き3年握り8年と、長い下積みを経るのが一番の近道」と締めくくった内容のものでした。
大量のリプライが殺到
そして、この業界の慣習を壊すホリエモンの発言は周囲から賛否両論を生むことになります。
以下のような大量のリプライが殺到したのです。
・「寿司職人はネタの仕入れから包丁の使い方まで覚えることがたくさんあるので修行は必要」という主張に対して率直に反論。何でも要領よくやるホリエモンらしい発言だ。
・どうして職人の世界では総じて長い下積みが必要なのか。それは単に「教えたくないだけ」で、立場の強い者が労働力を搾取しているだけと本質を突く見事な発言。
・今は寿司アカデミーなど、一通りのノウハウを教えてくれるところができたのでわざわざ弟子入りする必要はない。そもそも寿司を握るのはセンスがよければ意外と素人でもできると言い切るあたりさすがホリエモン。
▼特に後半はすごい攻撃力だ。ホリエモンのツイートはいつも毒舌が効いていて気持ちがいいですよね^^
感情的なことを一切無視して合理的に考えるのが堀江貴文流の思考術です。
この一連の主張はとりわけ飲食業界に大きな波紋を巻き起こし、現在も下積み修行の価値について根本的な議論がなされているのです。
まとめ
この発言の本質は”時は金なり”ということですよね。
10年修行してようやく独立するか、寿司アカデミーで数ヶ月学んで後はひたすら実践を繰り返して経験を身につけていくか・・・
どちらが実力がつくかは言わずもがなです。無駄にしてよい時間など1秒たりとも無いのです。
まさしくこの瞬間は既存の常識にとらわれないホリエモンの思考がスパークした瞬間であったと私は思います。
世に新しいものを生み出せる人は行動に違いが出る前に思考レベルからして違いがあるということを実感させられました。
私達もホリエモンから学ぶことはたくさんあるのではないのでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません