【Apple】デザインダサすぎ…ジョブズ亡き後のAppleは何かおかしい…
みなさんこんにちは!
AppleライトユーザーのNoWayです!
ティム・クックが社長に就任してから、iPhoneの画面を巨大化するなど、酷いデザインの製品を連発するApple。今回は物申す記事をつらつらと書かせてください。
目次
ジョブズ亡き後のAppleは何かおかしい…あのクールなAppleはいずこ?
批判の矛先1:iPhone11
なんですかこれ。蓮コラですか?
サイズもでかすぎて持ちにくいし・・・
センスのかけらも感じませんねぇ。。
批判の矛先2:Apple Pencilというスタイラスペンの充電方法
iPad Proの周辺機器のデザインもひどいと批判が集まっているようですね。
▼まず、充電する時はペンの端のキャップを外してケーブルを出します。
▼そして、このようにiPad Proに接続して充電します。なんなんだこのダサさは…。絶句です。
写真からも分かるように、充電中はペンは使えないし、もしペンに何かしらの衝撃が加わるとケーブルの周辺は破壊される可能性が高いですよね。
15秒の充電で30分以上使えるとのことなので重大な問題は滅多に起こることはないのでしょうが、とてもAppleが考えたとは思えないダサいデザインだと思いませんか?
せめて横向きにするとか、ケーブル式にするとか方法はいくらでもあっただろうに、どうしてこれでゴーサインが出たのでしょうか…。
批判の矛先3:ワイヤレスマウス「Magic Mouse 2」
▼乾電池から充電式に変わったマジックマウス。充電する時はマウスを裏返し、ケーブルを差し込む必要があります。
▼充電中はマウスを使おうとしてもこのような格好になるので使用不可能のは明らかですよね。
こちらも万が一充電中に衝撃が加わると根元から折れて壊れてしまう可能性が高いですよね。
。そもそも、この格好で充電しなければいけないのは邪魔臭いし、やはりダサいです。なぜ、充電しながらでも使用できる形状を考え付かなかったのでしょうか。。
おわりに
デザインに厳しいスティーブ・ジョブズが生きていたら、こんな製品を見た瞬間に大激怒して叩き割っていたに違いないでしょう。
▼皆さん、ご存知のように現CEOはティム・クック。
彼は大学で産業エンジニアリングを学んでいたため製品のデザインには理解があると言われていた・・・はずなのですが。。。
ただ、最近のApple製品のダサさを見ていると、そのセンスはどう擁護しても壊滅的としか言いようがありません。。
一刻も早く、Appleの古き良き洗練されたデザインを取り戻してほしいものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません