さて、箱根駅伝といえば山の神という触れ込みで話を進めてきましたが、もちろんそれだけが箱根駅伝ではありません。そのほかの区間にも注目選手は多くいるのでご紹介したいと思います!
今シーズン、選手として注目なのは、駒澤大学のルーキー田澤廉選手。
出雲では区間新記録(東洋大学の大エース相澤晃選手に次ぐ2位)、全日本では区間賞をとった実績があります。1年生なのに大舞台でもひょうひょうとしていて、メンタルが強いのも強みですね。ストライドが大きくて、ぐいぐい前に進むタイプの選手だそうですよ。

サイエンスエンジニアとWEBエンジニアのための雑記場
皆さんこんにちは!
前回の記事でニューイヤー駅伝特集をしたので今回はもう一つの年始の風物詩、箱根駅伝について特集したいと思います!
箱根駅伝とは、1月2日と3日の2日間にわたって開催される東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)のことです。
簡単に言うと、社会人がニューイヤー駅伝、大学生が箱根駅伝ですね^^
普段は陸上競技に関心なくても、お正月の箱根駅伝は必ず見る、という人も多いのではないでしょうか。
第96回となる2020年大会は、2019年大会の上位10校+10月に開催された予選会の上位10校+関東学生連合チームの合計21チームがタスキをつなぎます。
箱根駅伝にはとある神格化された名物があります、それが5区の山上り区間をあたかも平地を走るようにすいすい走り、区間賞を獲得し、チームを勝利に導くといういわば「山の神」です。
箱根駅伝を見たことが無いという人でもこの”山の神”という言葉は聞いたことがあるという人は多いのではないのでしょうか?箱根駅伝がそれだけ注目度が高いということですね。
日本においては、箱根の「山の神」というのは、オリンピックのメダルと同等の価値になりましたよね。
プロランナーとして、大会のゲストランナーや解説者として呼ばれて活動している神野 大地(青山学院大学→コニカミノルタ→セルソース)選手を見ているとそう思います。
神野 大地 選手
柏原 竜二 (東洋大学→富士通)選手も、選手としての現役引退後は、富士通に勤務しながら、やはり解説やゲストランナーとして引っ張りだこです。
柏原 竜二 選手
今や「山の神」って、それくらいのブランド力を持っているんですね。
さて、今回は「山の神」になれる可能性を秘めている選手はいるのでしょうか?
可能性があるとすれば2019年大会5区区間賞の浦野雄平選手(國學院大学)でしょうか。ただ、そもそも國學院が優勝できるかどうか微妙なラインですけどね。
浦野 雄平 選手
そもそも「山の神」になるには、速いだけではダメなのです。
「山の神」と呼ばれるためには優勝チームにいることが条件なのです。「山の神」といわれる3人、今井 正人 (順天堂大学→トヨタ自動車九州)選手、柏原選手、神野選手はみんなそうですよね。
今井 正人 選手
また、苦しい上り坂で、前の走者を次々とごぼう抜きしていく、というパフォーマンスがあって「山の神」という称号が得られると思うのです。
そう考えると、5区の距離が短くなってしまったことで、「山の神」は生まれづらくなってしまったかもしれません。5区だけ強くても、チームが優勝しないと「山の神」にはなれないのですね。
さて、箱根駅伝といえば山の神という触れ込みで話を進めてきましたが、もちろんそれだけが箱根駅伝ではありません。そのほかの区間にも注目選手は多くいるのでご紹介したいと思います!
今シーズン、選手として注目なのは、駒澤大学のルーキー田澤廉選手。
出雲では区間新記録(東洋大学の大エース相澤晃選手に次ぐ2位)、全日本では区間賞をとった実績があります。1年生なのに大舞台でもひょうひょうとしていて、メンタルが強いのも強みですね。ストライドが大きくて、ぐいぐい前に進むタイプの選手だそうですよ。
(写真/駒沢大学陸上部公式インスタグラムより)
次にご紹介するのは東洋大学のエース相澤晃選手。
出雲駅伝3区で区間新記録を出す見事な走りを見せた相澤選手ですが、先ほどご紹介した田澤選手を抑え、区間新記録を出しつつ、1位に輝いているのです。
そうは言っても、強いのは、箱根の長距離を走れる選手を集めている東海、青山学院の2校になるのでしょう。
この2チームに駒澤がどこまで迫れるか・・・また國學院、東京国際がその次くらいにくるか・・・こんな展開を私は予想しています。
そうそうここで一つ箱根駅伝を見るうえで面白いポイントをひとつご紹介します!
それは、選手のメンタルをチェックするポイントはタスキだということです。
なぜかというと、チームの代表として出場する選手は、タスキの大学名をしっかり見せてお茶の間にアピールしなければいけません。
ただ、絶対に失敗せずに仲間からのタスキをつながなければいけない箱根駅伝という舞台、選手のプレッシャーは相当なもののはずです。
落ち着いて前の走者からタスキを受け取れる選手は、走りながらタスキをピシッと装着しますが、なかには慌てて大学名が裏返ったり、ひっくり返ったりしたまま身に着けて走り出す選手がいることもあります。
箱根の長距離の走りはメンタルが左右するそうなので、是非チェックしてみてください。
さて、今回のチームエントリーも正式に発表されましたね。メンバーは1チーム16人です。
ちなみにメンバー変更は往路、復路とも、当日朝レース開始1時間19分前までなら受け付けられるそうですね。結構ギリギリまで手続きできるみたいです。
また、交代は最大4人までで、区間変更は認められないそうです。
では、以下に今回の出場メンバーをご紹介します。
選手名(学年=出身校) 1万m記録(★:5,000m記録)
鬼塚 翔太(4年=大牟田) 28:17.52
郡司 陽大(4年=那須拓陽) 29:01.67
小松 陽平(4年=東海大四) 28:35.63
阪口 竜平(4年=洛南) ★13:41.09
館沢 亨次(4年=埼玉栄) ★13:48.89
西川雄一朗(4年=須磨学園) 28:30.87
羽田 智哉(4年=豊川) 30:14.08
松尾淳之介(4年=秋田工) 28:37.95
塩沢 稀夕(3年=伊賀白鳳) 28:16.17
鈴木 雄太(3年=東海大相模)29:21.82
名取 燎太(3年=佐久長聖) 29:26.60
西田 壮志(3年=九州学院) 28:58.15
米田 智哉(3年=大阪) 29:19.07
市村 朋樹(2年=埼玉栄) 30:28.03
復竹村 拓真(1年=秋田工) 29:56.03
松崎 咲人(1年=佐久長聖) 29:29.56
選手名(学年=出身校) 1万m記録
鈴木 塁人(4年=流通経大柏)28:31.66
中村 友哉(4年=大阪桐蔭) 28:31.68
谷野 航平(4年=日野台) 29:36.71
吉田 祐也(4年=東農大三) 28:42.58
市川 唯人(3年=伊賀白鳳) 29:22.35
岩見 秀哉(3年=須磨学園) 28:49.13
神林 勇太(3年=九州学院) 29:13.62
新号 健志(3年=秋田中央) 29:24.59
吉田 圭太(3年=世羅) 28:27.40
飯田 貴之(2年=八千代松陰)28:49.45
早田 祥也(2年=埼玉栄) 29:17.87
湯原 慶吾(2年=水戸工) 28:44.99
岸本 大紀(1年=三条) 28:32.33
近藤幸太郎(1年=豊川工) 29:26.01
中倉 啓敦(1年=愛知) 29:22.91
宮坂 大器(1年=埼玉栄) 29:10.82
選手名(学年=出身校) 1万m記録
相沢 晃 (4年=学法石川) 28:17.81
今西 駿介(4年=小林) 29:17.37
定方 駿 (4年=川棚) 29:27.94
渡辺 奏太(4年=吉原工) 28:59.77
大沢 駿 (3年=山形中央) 29:16.92
田中 龍誠(3年=遊学館) 29:20.02
西山 和弥(3年=東農大二) 28:35.72
吉川 洋次(3年=那須拓陽) 28:53.51
蝦夷森章太(2年=愛知) 29:46.16
宮下 隼人(2年=富士河口湖)29:20.74
及川 瑠音(1年=一関学院) 30:26.76
久保田悠月(1年=埼玉栄) 29:19.26
清野 太雅(1年=喜多方) 29:16.78
古川 隼 (1年=千原台) 29:49.07
前田 義弘(1年=東洋大牛久)29:38.91
山田 和輝(1年=京都外大西)29:20.43
選手名(学年=出身校) 1万m記録(★:5,000m記録)
大坪桂一郎(4年=鳥栖工) 30:10.34
中村 大成(4年=東北) 28:31.82
中村 大聖(4年=埼玉栄) 28:31.65
山下 一貴(4年=瓊浦) 28:31.89
伊東 颯汰(3年=大分東明) 28:34.91
小島 海斗(3年=市船橋) 29:39.91
加藤 淳 (3年=西脇工) 28:36.59
神戸 駿介(3年=松が谷) 29:28.02
小林 歩 (3年=関大北陽)★14:02.21
石川 拓慎(2年=拓大紅陵) 29:12.49
佃 康平(2年=市船橋) 30:18.54
小野 恵崇(1年=那須拓陽) 29:13.23
酒井 亮太(1年=西脇工) ★14:03.52
田沢 廉 (1年=青森山田) 28:13.21
皆木 晴 (1年=駒大) 30:56.01
山野 力 (1年=宇部鴻城)★14:17.59
選手名(学年=出身校) 1万m記録(★:5,000m記録)
岩佐 壱誠(4年=徳島科学技術)28:46.39
小森 稜太(4年=いなべ総合) 29:18.08
島貫 温太(4年=市柏) 28:30.52
田村 丈哉(4年=市船橋) 28:48.91
平田幸四郎(4年=久御山) 28:52.31
吉野 貴大(4年=東海大望星) 29:17.30
小野寺 悠(3年=加藤学園) 29:14.22
谷村 龍生(3年=西京) ★14:01.89
鳥飼 悠生(3年=市船橋) 29:13.50
日野原智也(3年=伊勢崎商) 29:51.12
星 岳 (3年=明成) 28:35.03
増田 空 (3年=小豆島) 29:38.38
遠藤 大地(2年=古川工) 28:34.88
中村 風馬(2年=草津東) 29:13.58
橋本 尚斗(2年=鳴門) 28:52.73
新井 大貴(1年=前橋育英) ★14:13.45
選手名(学年=出身校) 1万m記録
坪井 慧 (4年=大垣日大) 29:45.08
青木 涼真 (4年=春日部) 28:59.52
岡原 仁志 (4年=広島国際学院)29:09.16
増田 蒼馬 (4年=島田) 29:30.01
松沢 拓弥 (4年=中京) 29:50.06
佐々木虎一朗(4年=東北) 29:29.87
田辺 佑典 (3年=伊賀白鳳) 29:41.72
須藤 拓海 (3年=秦野) 29:49.40
奥山 智広 (3年=酒田南) 30:38.09
糟谷 勇輝 (3年=八千代松陰) 29:57.27
鎌田 航生 (2年=法大二) 28:53.97
久納 碧 (2年=学法石川) 29:53.46
清家 陸 (2年=八幡浜) 29:34.09
守角 隼 (2年=八千代松陰) 30:20.86
河田太一平 (1年=韮山) 29:06.76
中園慎太朗 (1年=八千代松陰) 29:56.96
区間 選手名(学年=出身校) 1万m記録
青木 祐人(4年=愛知) 28:44.01
浦野 雄平(4年=富山商) 28:25.45
土方 英和(4年=埼玉栄) 28:44.28
茂原 大悟(4年=高崎) 29:27.84
臼井 健太(3年=鳥取城北) 29:30.96
河東 寛大(3年=樟南) 29:43.89
高嶌 凌也(3年=日体大柏) 29:38.94
田川 良昌(3年=八千代松陰)29:55.62
藤村 遼河(3年=東京実) 29:28.02
木付 琳 (2年=大分東明) 29:38.64
島﨑 慎愛(2年=藤岡中央) 28:46.83
殿地 琢朗(2年=益田清風) 29:43.64
藤木 宏太(2年=北海道栄) 28:46.41
川崎 康生(1年=浜松工) 29:55.61
中西 大翔(1年=金沢龍谷) 29:34.81
中西 唯翔(1年=金沢龍谷) 29:31.19
選手名(学年=出身校) 1万m記録
藤曲 寛人(4年=加藤学園)28:47.00
橋本 龍一(4年=法政二) 28:49.25
小畠隆太郎(4年=鎮西学院)28:54.27
鈴木 雄人(4年=浜松日体)29:40.42
髙林 遼哉(4年=浜松日体)29:26.88
野田 一輝(4年=西京) 28:52.39
沢藤 響 (3年=秋田工) 29:15.74
清水 颯大(3年=洛南) 28:39.54
野口 雄大(3年=市柏) 28:58.97
原田 宗広(3年=大牟田) 28:56.93
真砂 春希(3年=小豆島) 29:27.91
矢野 直幹(3年=比叡山) 29:49.77
小島 優作(2年=仙台育英)29:16.62
人見 隆之(2年=那須拓陽)29:12.51
吉岡 智輝(2年=白石) 28:59.08
西沢 侑真(1年=浜松日体)29:11.29
選手名(学年=出身校) 1万m記録
赤﨑 暁 (4年=開新) 28:27.90
玉沢 拓海 (4年=種市) 29:38.87
中井 槙吾 (4年=錦城学園)29:46.75
青柳 拓郎 (3年=拓大紅陵)30:20.11
石川 佳樹 (3年=烏山) 29:16.75
清水 崚汰 (3年=中之条) 29:44.01
松岡 涼真 (3年=大分東明)30:25.80
吉原遼太郎 (3年=千葉南) 29:15.12
兒玉 陸斗 (2年=鶴崎工) 29:33.68
竹蓋 草太 (2年=市船橋) 29:47.57
江口 清洋 (1年=大牟田) 30:26.81
工藤 翼 (1年=花咲徳栄)29:54.83
佐々木虎太郎(1年=市船橋) 29:37.10
関根 大地 (1年=学法石川)29:54.24
吉村 陸 (1年=島田) 29:40.50
ラジニ・レメティキ(1年=ケニア・アファファジェリショ)27:51.91
選手名(学年=出身校) 1万m記録
有馬 圭哉(4年=東播磨) 29:08.76
川村 悠登(4年=中央学院)28:39.39
長山 瑞季(4年=那須拓陽)29:25.67
城田 航 (4年=東農大二)29:00.09
藤井 雄大(4年=大分西) 29:18.77
大津 吉信(4年=米沢工) 29:35.64
髙橋 翔也(3年=市船橋) 28:36.40
戸口 豪琉(3年=武蔵越生)29:12.88
石綿 宏人(3年=市松戸) 29:11.06
畝 歩夢(3年=倉敷) 29:25.23
栗原 啓吾(2年=東農大二)28:35.00
糸井 春輝(2年=京都桂) 29:29.24
小野 一貴(2年=倉敷) 29:01.27
吉田 光汰(2年=拓大紅陵)29:15.02
小島 慎也(1年=大阪) 28:42.41
武川流以名(1年=島田樟誠)29:24.13
選手名(学年=出身校) 1万m記録
相沢 悠斗(4年=聖和学園) 29:54.23
伊藤 達彦(4年=浜松商) 28:26.50
内山 涼太(4年=八千代松陰)29:28.21
○佐藤 雄志(4年=鶴岡工) 28:55.41
菅原 直哉(4年=東海大山形)30:08.90
真船 恭輔(4年=学法石川) 29:27.62
山瀬 大成(4年=千原台) 29:30.70
栗原 卓也(3年=川棚) 29:13.65
佐伯 涼 (3年=須磨学園) 29:29.87
中島 哲平(3年=水城) 28:51.36
芳賀宏太郎(2年=学法石川) 29:07.82
大上 颯麻(1年=豊川) 30:43.01
丹所 健 (1年=湘南工大付)29:11.61
山谷 昌也(1年=水城) 29:26.16
ジョン・ルカ・ムゼンビ(1年=仙台育英)28:39.10
イエゴン・ヴィンセント・キベット(1年=ケニア・チェビルベレク)27:47.76
選手名(学年=出身校) 1万m記録(★:5,000m記録)
安藤 駿 (4年=秋田工) 29:26.33
荻野 太成(4年=加藤学園)28:39.30
越川 堅太(4年=東京実) 28:53.11
古和田 響(4年=綾部) 29:16.27
日野 志朗(4年=佐久長聖)29:53.79
森 淳喜(4年=広島皆実)29:03.62
安田 共貴(4年=大牟田) 29:26.20
井手 孝一(3年=鳥栖工) 29:25.83
小笠原峰士(3年=松山商) 28:59.71
北﨑 拓矢(3年=関大北陽)28:57.30
川口 慧 (2年=美方) 28:48.33
西方大珠 (2年=浜松商) 29:54.35
呑村 大樹(2年=大阪) 29:02.58
安田 響 (2年=益田清風)29:23.68
鈴木 玲央(1年=秋田工)★14:30.27
古市 祐太(1年=関大北陽)30:43.35
選手名(学年=出身校) 1万m記録
小縣 佑哉(4年=島田) 29:29.96
白永 智彦(4年=洛南) 29:21.30
中川 翔太(4年=九州学院)28:41.91
廻谷 賢 (4年=那須拓陽)29:08.41
山口 和也(4年=世羅) 28:46.82
池田 耀平(3年=島田) 28:47.05
岩室 天輝(3年=大牟田) 29:20.58
大内 一輝(3年=日立工) 29:04.21
太田 哲朗(3年=岡崎城西)29:16.12
亀田優太朗(3年=浜松日体)29:01.81
嶋野 太海(3年=拓大紅陵)29:24.73
野上 翔大(3年=青梅総合)29:08.96
大内 宏樹(2年=松山商) 29:15.57
安達 響生(1年=秋田工) 29:32.22
藤本 珠輝(1年=西脇工) 30:14.18
盛本 聖也(1年=洛南) 29:54.86
選手名(学年=出身校) 1万m記録
阿部 弘輝(4年=学法石川) 27:56.45
河村 一輝(4年=大垣日大) 29:09.90
三輪 軌道(4年=愛知) 28:53.36
小袖 英人(3年=八戸学院光星)28:34.33
坂井 大我(3年=札幌日大) 29:33.40
酒井 耀史(3年=須磨学園) 29:30.90
長倉 奨美(3年=宮崎日大) 29:12.11
前田 舜平(3年=倉敷) 29:03.35
村上 純大(3年=専大松戸) 28:58.16
金橋 佳佑(2年=札幌山の手) 29:13.20
鈴木 聖人(2年=水城) 28:48.12
手嶋 杏丞(2年=宮崎日大) 28:40.72
櫛田 佳希(1年=学法石川) 29:40.17
加藤 大誠(1年=鹿児島実) 29:49.48
小沢 大輝(1年=韮山) 29:10.82
杉本 龍陽(1年=札幌日大) 29:46.45
選手名(学年=出身校) 1万m記録
築舘 陽介(4年=佐久長聖) 29:54.26
米満 怜 (4年=大牟田) 28:30.59
ムソニ・ムイル(4年=ケニア・ムンゲソ)27:38.05
石津 佳晃(3年=浜松日体) 29:36.90
鈴木 渓太(3年=東海大山形)29:59.88
鈴木 大海(3年=藤沢翔陵) 29:23.57
原富 慶季(3年=福岡大大濠)28:49.57
福田 悠一(3年=米子東) 29:12.34
右田 綺羅(3年=熊本工) 28:52.61
嶋津 雄大(2年=若葉総合) 29:15.71
永井 大育(2年=樟南) 29:43.94
三上 雄太(2年=遊学館) 30:24.73
葛西 潤 (1年=関西創価) 29:32.68
新家裕太郎(1年=大阪) 29:58.87
フィリップ・ムルワ(1年=ケニア・キタテボーイズ)28:38.32
横山 魁哉(1年=島田) 29:47.84
区間 選手名(学年=出身校) 1万m記録
川瀬 宙夢(5年=刈谷) 29:54.50
金丸 逸樹(4年=諫早) 29:20.57
大土手 嵩(3年=小林) 29:31.58
児玉 朋大(3年=千原台) 30:02.21
猿橋 拓己(3年=桐光学園) 29:36.47
相馬 崇史(3年=佐久長聖) 29:27.77
田川 昇太(3年=長崎西) 30:23.25
西 研人(3年=山城) 29:27.45
渡辺 珠生(3年=浜松日体) 29:55.63
伊藤 太貴(2年=岡崎北) 29:56.04
河合俊太朗(2年=浜松日体) 30:43.12
杉山 魁声(2年=専大松戸) 29:38.59
山本 尊仁(2年=春日丘) 30:50.54
岩佐 一楽(1年=東邦大東邦) 30:10.28
小林 竜也(1年=水城) 29:56.19
福谷 颯太(1年=日野台) 30:49.51
選手名(学年=出身校) 1万m記録
金子 智哉(4年=佐野日大)29:42.20
広田 全規(4年=川越東) 28:58.33
松木 之衣(4年=長野日大)29:37.48
武田悠太郎(3年=東京実) 29:03.91
野田 啓太(3年=伊賀白鳳)29:07.48
宮﨑 佑喜(3年=佐野日大)30:31.01
横山 徹 (3年=中越) 28:44.31
橋口 大希(2年=成田) 29:35.68
疋田 和直(2年=洛南) 29:39.62
山本 起弘(2年=豊川) 29:33.77
岩城 亮介(1年=豊川) 29:12.69
チャールズ・ドゥング(1年=札幌山の手)27:57.36
樋口 翔太(1年=佐野日大)28:43.88
松岡 竜矢(1年=中越) 29:11.82
八木 志樹(1年=倉敷) 29:41.85
若山 岳 (1年=洛南) 29:24.90
区間 選手名(学年=出身校) 1万m記録
石川 智康(4年=西武台千葉)29:50.89
加藤 雄平(4年=大曲) 29:39.90
鼡田 章宏(4年=田村) 29:28.17
福田 有馬(4年=大分東明) 30:06.41
加藤 直人(3年=藤沢翔陵) 29:47.29
金井 啓太(3年=東農大二) 29:53.05
孝田 拓海(3年=藤枝明誠) 30:00.46
杉本 日向(3年=秋田中央) 30:21.92
曽根 雅文(3年=横浜) 29:53.22
荻原 陸斗(2年=西武台千葉)29:52.10
木榑 杏祐(2年=沼田) 29:44.78
清水 拓斗(2年=長野日大) 29:36.88
長谷川 潤(2年=上田西) 29:38.77
ライモイ・ヴィンセント(2年=ケニア・モチョンゴイ)28:03.74
清水 悠雅(1年=鯖江) 30:10.07
福井 大夢(1年=水戸工) 29:44.82
選手名(学年=出身校) 1万m記録
尼子 風斗(4年=鎌倉学園) 30:22.94
遠藤 宏夢(4年=国学院久我山)29:39.27
太田 智樹(4年=浜松日体) 28:56.32
新迫 志希(4年=世羅) 28:55.78
三上 多聞(4年=早実) 29:46.49
宍倉 健浩(3年=早実) 29:07.98
住吉 宙樹(3年=早大学院) 30:35.51
渕田 拓臣(3年=京都桂) 30:11.89
吉田 匠 (3年=洛南) 29:58.90
太田 直希(2年=浜松日体) 28:48.69
千明龍之佑(2年=東農大二) 29:03.19
中谷 雄飛(2年=佐久長聖) 28:50.77
半沢 黎斗(2年=学法石川) 29:25.05
山口 賢助(2年=鶴丸) 29:50.71
井川 龍人(1年=九州学院) 29:42.03
鈴木 創士(1年=浜松日体) 28:48.26
選手名(学年=出身校) 1万m記録
田母神一喜(4年=学法石川) 29:30.91
舟津 彰馬(4年=福岡大大濠) 28:35.07
岩佐 快斗(4年=大磯) 29:56.19
二井 康介(4年=藤沢翔陵) 28:56.00
池田 勘汰(3年=玉野光南) 29:08.30
畝 拓夢(3年=倉敷) 29:25.98
大森 太楽(3年=鳥取城北) 29:09.35
川崎新太郎(3年=水口東) 29:08.56
矢野 郁人(3年=須磨学園) 29:43.49
井上 大輝(2年=須磨学園) 29:22.35
手島 駿 (2年=国学院久我山)29:44.12
三浦 拓朗(2年=西脇工) 28:56.44
森 凪也(2年=福岡大大濠) 29:09.57
小林 龍太(1年=東農大二) 29:56.90
千守 倫央(1年=松山商) 29:18.56
若林 陽大(1年=倉敷) 29:28.44
選手名(学年=出身校) 1万m記録
阿部飛雄馬(東大4年=盛岡一) 30:24.18
上土井雅大(亜大4年=純真) 28:45.71
武田 貫誠(上武大4年=滝川西) 29:54.32
宮田 僚 (麗沢大4年=純真) 29:20.72
大石 亮 (専大3年=美祢青嶺) 30:36.52
菅原 伊織(城西大3年=国学院久我山)29:16.50
森 陽向(東経大3年=山手学院)29:59.26
山口 武 (東農大3年=柳川) 28:51.49
山田 直樹(日本薬科大3年=聖望学園)30:14.36
吉井龍太郎(大東大3年=西海学園)29:30.28
吉里 駿 (駿河台大3年=大牟田)28:54.02
司代 隼 (慶大2年=希望ヶ丘) 30:28.81
外山 結 (育英大2年=前橋育英)29:58.89
舩田 圭吾(武蔵野学院大2年=東海大山形)29:28.22
竹上 世那(流通経大2年=小豆島中央)29:53.13
渡邊 晶紀(山梨学院大2年=藤枝明誠)29:37.85
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません