【其の壱】早いうちに予約しよう!おすすめおせち料理をご紹介!
皆さんこんにちは!
いよいよ2019年も終わりが近づいてきましたね!今年は皆さんにとって良い一年だったでしょうか^^?
忘年会も各地でにぎやかに行われ、気持ちは早くも来年に・・・という方も多いのではないでしょうか?
来年の初めに1年の計を華やかにすべく必要なものがありますよね?そうです!おせちです!
少し気が早い気がしなくもないですが、今日からシリーズに分けて予約すべきおすすめのおせちセットをご紹介していこうと思います!本日はその第一弾です、では早速まいりましょう!ヒェアウィゴッ!!!
目次
とんでんおせち
この鮮やかな彩りを見よ
まずはじめにご紹介するのは和食レストランで有名なとんでんさんです。
とんでんさんでは、2020年新春を彩るおせち料理を販売しています。このおせち料理「とんでん」 は販売歴38年目の老舗さんなんですね。しかしながらその中身は年々グレードアップを続けてきたそうですよ!
今回はそんなとんでんさんから2つの商品をご紹介します!
各種おせち料理SPEC
おせち料理「とんでん」
■概要:王道を往くスタンダードモデルです。
■価格:25,000円(税別)
■人数:3~5人用
■内容:ズワイガニ甲羅詰め、あわびふくら煮、つぶの生姜煮等
おせち料理「鳳寿」
■概要:毎年11月末頃に完売の人気おせちです。お早めのご予約をおススメ致します。
■価格:35,000円(税別)
■人数:3人用
■内容:サーモンローズキャビア添え、ホタテ醤油炊き、味付ボタン海老等
おせち料理「恵の華」
■概要:二段重のおせち料理、贅沢な食材を詰め込んだおせちです。
■価格:25,000円(税別)
■人数:2~3人用
■内容:ズワイガニ甲羅詰め、味付煮海老、ほたて醤油炊き、鯨ベーコン、焼き紅鮭等
ターゲットユーザー
【女性】 40代・50代
【男性】 20代・30代・40代・50代・60代以上
の方々におすすめです!!
このおせちのイチオシ!ポイント
これら「とんでん」「鳳寿」「恵の華」は、冷凍おせちではございません。
したがって、届いた瞬間ふたを開けてすぐにお召し上がりいただけます!その為、配送するタイミングも食べる直前に設定できそうですね^^
↓↓↓ ご購入はこちらから ↓↓↓
森公美子公認!よくばりおせち
次にご紹介するのはこちらのおせち。日本テレビ系列「女神のマルシェ」「久本雅美のこれぞにっぽん」で 紹介された話題になっている商品です!
よくばりおせちSPEC
おせち料理「よくばりおせち四段重」
■概要:森公美子氏おすすめの人気おせちです。お早めのご予約をおススメ致します。
■価格:16,100円(税込)
■人数:3~4人用
■内容:からすみ,黒豆ワイン,煮ぶりの照り焼き等
セールスポイント、ターゲットユーザー
縁起物をふんだんに取り入れた栄養価的にもばっちりなお節料理のため、全世代に堂々とお勧めできますね^^
↓↓↓ ご購入はこちらから ↓↓↓
生詰おせち重
最後にご紹介するのはこちら!ロブスター、牛肉サーロインが入った贅沢な逸品です!
生詰おせち重SPEC
おせち料理「生詰おせち重SPEC」
■概要:村上元彦シェフがプロデュースしたおすすめの人気おせちです。お早めのご予約をおススメ致します。
■価格:15,980円(税込)
■人数:3~4人用
■内容:ロブスター、牛肉サーロイン等
セールスポイント
村上シェフが手作りするおせちが入る 生おせち3段重 監修や名前貸しするような物ではなく、 シェフ自らおせち全体のバランスを考えた1段重が入ります。
特に生おせちの場合だと、冷凍とくらべて、根菜類や冷凍に弱い素材も使う事ができます。
またシェフの手作り重は1段になりますが、 シェフが1つ1つ手で作っていますので大量商品生産とは違った、本当の手作りを味わう事ができます。
シェフの1段重には、 1万円台の3段重のおせちにはほぼ入っているおせち料理を見たことがありません。
ロブスターの黄身焼きやサーロインのローストビーフも入ります。
更に、シェフオリジナルおせちメニューに手作りしたものが入りますので 通常のおせちとは違ったお正月にすることができます。
ただ大きい、大量生産商品、お菓子や練り物が沢山入った商品はあきあきというお客さまにとっては 最適なおせち料理となること請け合いです。
2,3段においても 家族みんなで食べて残す事の少ない商品を4年にわたって少しづつメニュー改善をして参りました。
食べなかった、残した、味が今一などの意見を頂いたものは、毎年改善を行っております。
ターゲットユーザー
【女性/男性】 30代・40代・50代・60代以上
↓↓↓ ご購入はこちらから ↓↓↓
おわりに
いかがでしょうか^^?
自分の好みに合うおせちは見つかりましたでしょうか^^?
来年の準備は今のうちからしておいて決して遅いことはありません。ぜひ、この中からお気に入りのおせちを見つけてご購入を検討してみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません