【超高画質】もはや必需品!?4Kチューナーで画質アップだ!!
皆さんこんにちは!
実家に帰ってぐうたら生活を満喫しているダメダメブロガー、NoWayです。
いやー、ニューイヤー駅伝並びに箱根駅伝、今年も面白かったですね~^^
でも、うちんちのテレビ、どうも画質が芳しくないなーって思っていたんですよね・・・
そこで、今回は新時代の必需品ともいえるこちらの商品をご紹介したいと思います!!
目次
今どきのテレビの必需品!4Kチューナーを使ってみよう!
今回ご紹介する商品はこちら!!4Kチューナーです!!
我々日本国では2018年12月1日より、4K放送がスタートしました。
しかし、4K放送に備えてテレビを購入していたものの、「4Kチューナー」がないばかりに、新しいチャンネルが見られないというケースが見られます。
今回は、すべての4K放送を視聴するために必要な、4Kチューナーの特徴や値段などについて詳しく解説していきましょう、ヒェアウィゴッ!!
4Kチューナーとは
4K放送で追加されたチャンネルを見るには、様々な設備が必要ですが、4Kチューナーもその1つ。
アンテナが受信した電波を映像化する為に、欠かせない機器ですね。
テレビ放送は「地デジ放送」と「衛星放送(BS/CS)」に分かれており、4K放送(8K放送)は衛星放送に分類されます。
衛星放送は、各テレビ局が宇宙を旋回している衛星に電波を送り、これを各家庭がアンテナで受信しています。
しかし、4K放送の電波をアンテナで受信しただけでは、見ることはできません。
受信した電波から必要なチャンネルを選びだす機器が必要で、この役割を担うのに4Kチューナーが必要になります。従来のBS・CSもテレビが対応していないと見られないのと同じ原理ですね。
要するに、BS/CS 4K放送を受信したときに4K解像度を出力できる機器=4Kチューナー、ということなんです。
この”4K解像度を出力できる”という機能こそ、冒頭に申し上げた”画質アップ”につながるんですねぇ。

※4K解像度は従来の2K解像度(フルHD)の縦横を2倍にした解像度のことです。
4Kチューナーはなぜ必要なの?
家電量販店などに足を運ぶと、「4K対応テレビ」と「4Kテレビ」2種類のテレビが販売されています。
名称が似ていてややこしいですが、2018年12月1日の4K放送開始をひとつの境にするとわかりやすいです。
・4K放送開始前(2018年12月1日より前)に発売されていたのが、4Kチューナーを内蔵していないタイプの「4K対応テレビ」
・4K放送開始後(2018年12月1日より後)に発売されているのが、4Kチューナーが内蔵されている「4Kテレビ」です。
4Kチューナーを内蔵していない「4K対応テレビ」では、
4K放送の「BS右旋(うせん)」に分類される6つのチャンネル
・NHK BS4K
・BS朝日 4K
・BSテレ東 4K
・BS日テレ 4K
・BSフジ 4K
・BSTBS 4K
を視聴できません。
そこで必要になるのが、外付けタイプの4Kチューナーです。
アンテナから引いたケーブルをチューナーにつなげ、さらにその先に4K対応テレビを接続すれば、上記6チャンネルを最高画質で楽しめるというわけなのです。
画質比較
さて、実際どれだけ画質が改善されるのか気になりますよね!
そこでうってつけの動画を御用意しましたので、是非ご覧になってください!
どうです!?全然違うでしょう^^?
4Kチューナーはいつ発売?値段は?
4K放送はすでに本放送が始まっているため、チューナーが内蔵されていない4K対応テレビ用の4Kチューナーが、各社から発売されています。
下記におすすめのチューナーをいくつかご紹介します。これらを参考に価格、スペック比較をし最も気に入ったものを購入しましょう!
ここで一つ言えるのは、テレビのメーカーとチューナーのメーカーはなるべく統一した方がよいということです。
そのほうが不具合が起こる可能性が低くなるため、安心できるからです。
ご購入を希望の方は下記リンクより、購入してみましょう!
SHARP製
|
TOSHIBA製
|
Panasonic製
|
SONY製
|
4Kチューナーのプロトタイプ 、PIXELA製
|
おわりに
いかがでしたか?
今や、お茶の間の必需品となりつつある4Kチューナー。すごくないですか!?
まだご自宅のテレビが4K画質になっていないというそこのアナタ!是非この機会にあなたのテレビを4K画質に進化させてみませんか^^?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません