【新年会ネタ】あなたは理論派?直感派?30秒のテストで4つのタイプに分ける効き脳テスト
皆さんこんにちは!
年始のだらだらゾーンも抜け、仕事も始まり年の頭からせっせせっせと働いている頃じゃありませんか^^?
かく言う私も新しい環境でせっせせっせと頑張っているのですがw
と、なるとそろそろ新年会のシーズンに入ってきますよね^^今回はそんな新年会の話題作りに役立つであろうとある小ネタを伝授したいと思います!
会話が苦手な人もこのテストをして会話をつなぎ、新年会という場を乗り切っちゃいましょう!それでは早速伝授していきましょう、ヒェアウィゴッ!!
目次
あなたは理論派?直感派?30秒のテストで4つのタイプに分ける効き脳テスト
今回ご紹介するのは”効き脳テスト”というテストです!
もの事を考えるときの効き脳があるというのはご存知でしょうか?左脳、右脳によって思考特性が人それぞれ異なり、表れる言動も異なることになります。
もの事を 理解する(インプット)の時の効き脳と 表現する(アウトプット)する時の効き脳がどちらを使っているかをかんたんにテストできるのでみなさんにもやり方を教えるので是非試してみてください。
1.インプット診断方法~理解~
まずは、自然に 指組み をします。どちらの指が下にありますか?
・左指が下…インプット時の効き脳は【左脳】
・右指が下…インプット時の効き脳は【右脳】
2.アウトプット診断方法~表現~
同じく自然に 腕組み をしてください。 その時左右の腕のどちらが下にありますか?
・左腕が下ならアウトプット時の利き脳は【左脳】
・右腕が下ならアウトプット時の利き脳は【右脳】
3.結果はこうなる。あなたは以下の4タイプのうちどれ?
さて、テストの結果はどうでしたでしょうか?
うう脳の人は「おー当たっているーすごい!すごい!」という反応で、ささ脳の人は「そんなに論理的でないと思うけどどうかな?」と分析したりするかもしれませんね。
↑のようなテンプレな反応をしている時点でこのテスト通りの結果になるのも面白いところですよねwww
友人やお知り合いにも試してみるのも面白いですね。ぜひやってみてください!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません