【意外と簡単】Amazonの返品方法
前回紹介したこのワイヤレス充電器、、、
壊れました。
電源が入らなくなりました。
ということで、即刻返品することにしました。
Amazonの返品って面倒そうなイメージだったのですが、やってみたら意外と簡単だったんでやり方を綴っていきます。
Amazonから返品申請
まずAmazonトップページから[注文履歴]を選択。
次に、返品したい商品の[商品の返品]を選択。
[返品の理由を選択]から適当なものを選び、その理由を書き、[次に進む]を選択。
返品する商品と返金先に間違いがなければ[次に進む]を選択。
[返送手続きを開始]を選択。
これでWebでの返送手続きは終わりです。
返送準備
[返品用ラベルと返送手順を表示・印刷]を選択。
この紙のデータが表示されるので、このように印刷します。
もしプリンターを持っていなければ、画像の赤い部分に英数字の羅列があるので、この羅列を手書きでメモしましょう。
印刷し終わったら、赤線の部分を切ります。
これで返送準備は終わりです。
梱包
返品したい商品を梱包しましょう。
一番理想なのは、送られてきた箱をそのまま利用することですが、返品するとは思わず捨ててしまったという方は、残念ながら自分で調達するしかありません、、
こんな感じです。
梱包し終えたら、先ほど印刷したバーコードと商品名しか載っていない方の紙を同封します。
(プリンターを持っておらず、先程手書きで書いたという方はここに手書きで書いたものを入れます)
もう片方の紙は外側の見える位置に貼り付けます。
(プリンターを持ってない方は、荷物を持ち込んだ時に手書きでアマゾンの住所を書きましょう)
これで梱包は終わりです。
発送
あとは郵便局なりヤマト運輸の営業所なりコンビニなり行き発送手続きすればOKです。
面倒なので着払いで大丈夫です。
もし、こちら都合とアマゾンが判断した場合は返金金額から送料が引かれ、そうでない場合は送料が引かれず返金されます。
僕は自宅から徒歩30秒のとこにセブンがあるので、セブンで送りました。
でも実際にセブンに持っていくとこんな感じになったんでメモしておきます。
うーむ、どういうことでしょうかね?
何のために印刷させたのか分かりませんが、良しとしましょう。
さいごに
発送が完了すれば、あとは待つだけです。
アマゾン側に商品が届き、返品処理が終われば返金完了メールが送られてくるので確認しましょう。
意外と簡単なので、不良品掴まされたりしたらバンバン返品しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません