皆さん、こんにちは!
さすらいの遊牧民こと、NoWayです!
時は流れるのは早いものでもう3月ですね。この季節は別れの季節であり、また新たな出会いに向けて準備をする季節でもあります。大学に進学が決まったり、就職先が決まり社会人デビューを迎えるとなると、新生活の準備も始まります。
今回は、新しく大学生になる方や新社会人になる方等、新天地にて新生活をはじめようとしているか方々に向けて、新生活で最低限必要な物は何か、ご紹介したいと思います。
私事ではございますが私NoWay自身、転勤族の家庭に生まれ、引っ越すことが当たり前の環境で育ってきました。
引越し回数7回を数える私NoWayが、これさえあれば大丈夫!という物をご紹介します。
さあ、新たな出会いに向けて・・・ヒェアウィゴッ!!!
目次
大学生の新生活 必要な物を購入するポイントは?
新生活で、何もまだ揃っていない時点では、あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい・・・とブルーハーツばりに次々と物を購入したくなりますよね。
でも、ちょっと待ってください!本当に必要な物は、住んでみないとわからないのです。
次々モノを購入して、新居に入りきらなかったら、元も子もありません。
本当に必要な最低限の物を、物件が決まってから購入しましょう。
部屋の大きさを測り、どこにどの物を置くのかレイアウトを考えます。
また、部屋には置けるサイズでも、そもそも搬入できない(ドアが狭いとか、カーブを通れないとか)場合も十分にありえます。
したがって、荷物を搬入する時のことも考えておきましょう。
必要最低限の物さえあれば生活はできますから、なるべく初期段階では物を小さく、少なくするよう心掛けると安心でしょう。
新生活準備① とにかくすぐに必要な日用品
まずは、引越してすぐに必要になるものをご紹介します。
(↓この記事を印刷してチェックシート代わりにして頂けると幸いです。)
- トイレットペーパー □
- ボックスティッシュ □
- ゴミ箱 □
- タオル □
- 歯ブラシ、歯磨き粉 □
- コップ □
- 布団かベッドなど寝具 □
- お風呂用品(ボディーソープ、シャンプー、スポンジなど) □
実家に住んでいると当たり前にあるこれらの物が、住み始めてすぐに使うものになります。
何より、トイレットペーパーは、着いてすぐに「あ!!ない!」となりがちなので、1~2個はご自身で持参された方がいいでしょう。
寝具も、布団が敷きっぱなしになる可能性もあるので、ベッドの方がいいかなと思います。スペースや設置の手間がネックであるのならば、折り畳めるベッドもあります。狭い部屋の場合は検討してみてください。
そして、住み始めてから少し経ってから、必要であると感じるものは
- 包丁 □
- 食器類 □
- 洗剤類 □
- 洗濯用品(ハンガー) □
でしょう。ただ、調理器具も、学生寮や社員寮では必要ないかもしれません。食器も「紙コップと紙皿、割り箸でいい!」と決めてしまえばそれまでですから、必要を感じたときに購入されてもいいと思います。
親が「必要だろう」と思って購入しても、本人は一度も使わないということもあります。私の場合も、母が用意してくれた『味の素』が、大学生の間、一度も使うことなくキッチンで埃をかぶっていました。必要なものは、必要と感じ、実際に必要になってから購入すればいいのです。
新生活準備② 最低限必要な家電と家具は?
家電も家具も、部屋に備え付けの場合があります。まずは物件を確認してください。家電家具は、サイズが大きなものですから、部屋の大きさも測ってから購入しましょう。
新生活に絶対必要な家電
まず、絶対必要な家電は、
- 電子レンジ □
- 冷蔵庫 □
- 電気ポット(ケトル) □
- 掃除機 □
でしょう。
電子レンジや冷蔵庫がないと、簡単な料理もできません。これらは絶対必要です。
お湯が沸かせる電気ポットもあれば、カップ麺やお茶をいれたいときに便利です。
一人暮らしをしていると、掃除もいい加減になりがちです。てか、なります。
掃除機はすぐに出せて使えるものをおすすめします。一人暮らしの部屋は基本狭いので、フローリングならクイックルワイパーやほうき、雑巾での掃除でも十分かもしれません。ラグマットなどを敷いている場合は掃除機があったほうがいいです。やっぱ掃除機はダイソンが最強ですね。
洗濯機は、一人暮らしなら週に2回も洗濯をすれば十分、という人も多いです。近くにコインランドリーがあれば、そちらの方が乾燥までかけられて便利かもしれません。一人暮らし向けのマンションでは洗濯機を置くスペースがない場合もありますので、よく考えて購入してください。
そして、意外に忘れがちなのが、インターネット環境。
マンションがインターネットに対応していなければ、そちらも整えなくてはいけません。
今時の方々は、インターネットでのやり取りが必須になります。ネット環境は必ずご確認ください。
新生活 最低限必要な家具
まずは物件次第ですが、最低限必要な家具としては、
- テーブルか机 □
- 椅子 □
でしょう。大学生、新社会人の皆さんは勉強をするはずですから、勉強がしやすい環境は整えましょう。(建前)
そして、服を片付ける収納用品も必要です。その部屋に学生の間しか住まないつもりでしたら、しっかりとしたタンスを購入するより、無印良品の収納ケースなど、使い方を選ばない物を購入しておけば今後も場所も選ばず使えて便利です。
大学生、新社会人の皆さんは学びの為、本もたくさん購入されるでしょう(建前)から、本を収納する物もいずれは購入されてもいいかもしれません。私の場合は、本も無印良品の衣装ケースに入れています。
まとめ
①新生活の引越しでは、必要最低限の物だけを購入しましょう。
②それ以外の必要な物は、必要が生じたときに購入しましょう。
本記事ではチェックマークを設けた物が①の物にあたります。
物件情報との兼ね合いもありますが、出来るだけ引っ越しで運ぶものを少なく小さくまとめておくことが上手に新生活をスタートさせるコツ
と覚えていただければバッチリです!!
ディスカッション
コメント一覧
NoWayとCaJohは同一人物てことでおーけい?
同一人物ではありませんよ!